
院長内田貞輔
2007年聖マリアンナ医科大学卒業。大学病院でリウマチと膠原病の診療に携わる中で、高齢化などで通院が困難になり、受診を諦める患者が多いことに気づく。医療のほうから患者にアプローチすることの大切さを痛感し、内科の開業医のもとで救急医療や在宅医療についての学びを深め、2015年開業。「患者さんに寄り添う医療」の実現に向けて力を尽くしている。
看取りまで親身に寄り添うために
働きやすい職場づくりに力を入れています
患者さんが誇りと尊厳のある人生を全うできるように、どんなときでも温かく寄り添う医療を提供したい。そんな思いから、2015年に在宅医療専門のクリニックを開院しました。
当院のコンセプトは、「動く総合病院」です。私は大学病院でリウマチと膠原病の診療を専門とする傍ら、救急医療や在宅医療にも携わり、在宅医療のニーズの高さを肌で感じてきました。開業にあたっては内科を中心に幅広い診療科目を掲げ、24時間365日体制で患者さんをサポート。患者さんが住み慣れた場所で充実した毎日を過ごせるように、同じ志を持つ仲間たちと力を合わせて診療を行っています。
患者さんがいつでも安心して在宅医療を受けられるように、当院では職場環境も大切にしています。オーバーワークを防ぎ、小さな疑問でも相談しやすい雰囲気づくりに注力。また、医師の開業支援や看護師のスキルアップ支援、法人本部のゼネラリスト育成など、スタッフのキャリア形成もしっかりバックアップしています。私たちと一緒に大きく伸びていきたい方を、心からお待ちしています。
在宅医療専門の
クリニック
それぞれに専門領域を持つ医師たちが必要に応じて診察を行い、自宅療養を行う患者さんをサポート。遠隔診療にも対応しています。
24時間365日体制で
患者さんを支えます
ちょっとした体調の変化にも素早く対応できるように、診療チームは24時間365日体制で患者さんを支えています。
地域の医療機関と
密に連携しています
一人ひとりの状態に合わせた治療やケアをしっかり継続できるように、地域の医療機関や介護サービスと密に連携しています。
多職種が助け合う
アットホームな職場です
在宅医療という大きなテーマに対し、医師や看護師、地域連携室、事務スタッフなどの多職種が協力して向き合っています。
「動く総合病院」を
めざしています
必要な医療は患者さんによってさまざまです。当院は各領域の専門家が患者さん宅へ伺う、「動く総合病院」をめざしています。
スタッフへの
サポート体制も充実
在宅医療事前体験や開業支援など、スタッフのキャリア形成を支援。ページ下部のリクルートサイトからお申し込みください。
診療範囲
患者さんによって、必要な治療やケアは異なります。医療を必要としながらも通院が困難な方に、医療機関のほうからアプローチする「動く総合病院」の実現をめざして、当院では幅広い診療科を掲げています。現在は内科をはじめ、アレルギー科や皮膚科、精神科、耳鼻咽喉科、外科、整形外科、泌尿器科、眼科に対応。さまざまな分野の専門家が連携しながら診療にあたっています。
診療スタンス
病院が「治す医療」だとすれば、在宅医療は「支える医療」です。私たち在宅医療の担い手は、患者さんの健康増進パートナーだといってもいいでしょう。病気を治すことよりも、病気との向き合い方を中心に考えるため、患者さんとの普段の対話が特に重要になります。病気の不安はもちろん、生活上の悩みにも耳を傾け、一緒に考えていく。そんな姿勢を大切に、患者さんに寄り添っています。
医療法人社団 貞栄会 静岡ホームクリニック
静岡駅から車で8分